夏は夜。月のころはさらなり【XSR700】

2025年8月1日 東海・北陸

連日のように暑い日が続く。
こんなときは高原の避暑地へのツーリングに憧れるが、もっと身近な避暑はできないだろうか。

そうだ 夜はいくぶん涼しそうだ・・・。

清少納言も『枕草子』で詠んでいた。
「春はあけぼの。夏は夜。」と。

仕事終わりはまだ明るかったが、陽が少し傾いて日差しは少し柔らかい。
ヤマハ バイクレンタル名古屋徳川で今回の相棒XSR700とご対面。

時代に左右されないオーセンティックなスタイル。
いたるところに「サークル」モチーフがあしらわれており、ヘリテージ感を味わえる。

そして走り出せば、実用域でもCP2エンジンの心地よい加速感と駆動感が味わえる。
XSR700は見ても、走っても堪能できるバイクだ。

港に向かって1時間ほど走る。
日中と比べると日差しも、風もやさしくなっていくのが体で感じられる。

そんなに遠くまで走ってないのに、どこか旅に出ている感覚になる。

日常から少しだけはみ出てみる。
バイクを走らせるだけで手に入る愉悦。

XSR700はそんな気にさせてくれるのに、うってつけの1台だ。

夜のとばりが降りる、そのほんの少し前

「マジックアワー」ともいわれる束の間の特別な瞬間。
周りには誰もいないから、この景色を独り占めしているような贅沢な時間。

辺りもすっかり暗くなり、昼間の暑さが嘘のように、走れば少し涼しさを感じるほど。

メーターの気温計は「28℃」
エンジンの熱がありがたいと思えるのも、ナイトライドならではだ。

港近くの発電所が闇に浮かび上がる。
昼間は気にも留めないその建造物も、夜はまた別の顔を見せる。
そのあまりの異様さに、何故かしばし見とれてしまう。

公園の自動販売機でのコーヒーブレイクはライダーのお約束?

XSR700を遠目で眺めながらの至福のひとときを過ごし、

野良猫にサヨナラしたら、そろそろ家路につく時間だ。

清少納言は『枕草子』で“季節の一番”を詠った。

春はあけぼの。夏は夜。秋は夕暮れ。冬はつとめて。

平安の時代にバイクはなかったが、令和の時代には、バイクはいつだって、季節の一番を感じながら走る。
春夏秋冬、楽しみは尽きない。


「夏は夜。月のころはさらなり、闇もなほ、ほたるの多く飛びちがひたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし。雨など降るもをかし」

でもどうか雨だけは勘弁いただきたい。

▼XSR700のレンタルはこちら
https://bike-rental.yamaha-motor.co.jp/jp/bike/info/detail/bikemodel/MC073

▼XSR700 ETCプレゼントキャンペーン(~2025.9.30)についてはこちら
https://www2.yamaha-motor.co.jp/jp/spt/locator/campaign202507

▼今回のツーリングルートはこちら

▼ヤマハ バイクレンタルサイトはこちらから
https://bike-rental.yamaha-motor.co.jp/jp/index

▼新規会員登録はこちらから
https://bike-rental.yamaha-motor.co.jp/jp/member/entry/emailinput

ブログ一覧