TRACER9 GT+で行く、とり天と絶景と神様に会える大分日帰りツーリング!
2025年7月31日 九州・沖縄
こんにちは!
ヤマハ バイクレンタルの倉増です。
今回は、ヤマハ バイクレンタル福岡空港国際線前から、8時間レンタルで大分県へツーリングに行きます。
今回レンタルするのは、最新モデルのTRACER9 GT+ Y-AMTです。
快適性を高める機能が満載のスポーツツアラーです。
気になる足つきは、178cmの僕がまたがって、片足ベタベタです。
両足だとかかとが少し浮きますね。
車重が比較的軽いので、怖さを感じることはありませんでした。
その中でも、特に注目する点は、2つ。
1つ目は、従来から搭載されていたアダプティブクルーズコントロール機能とY-AMT機能が同時搭載されたこと。従来モデルではクルーズ機能起動中に車速が変化した際にライダーによるシフトチェンジの介入が必要でしたが、Y-AMT機能を搭載したことでシフト操作も不要となり、より快適に高速走行を楽しめるようになりました。
注目すべき点2つ目は、マトリクスLEDヘッドランプです。
周囲の状況に合わせて点灯・消灯・照射範囲を自動制御するヘッドランプが二輪車用として世界初採用されました。
時刻は10:00
お店で受付と車両説明を済ませて、最初の目的地へ向けて、いざ出発!
最初の目的地は由布岳のふもとにある狭霧台(さぎりだい)です。
いきなり120kmと距離がありますが、TRACER9 GT+ Y-AMTなら余裕でしょう。
ATモードで一般道から高速道路へ。料金所からスムーズに加速します。巡航速度に達したらアダプティブクルーズモードを起動し、車間距離は最長の4に設定。この日は交通量もまばらであったため、この設定のみで高速区間はスロットル操作などの介入をすることなく、最寄りのICまで快適に走行することができました。
新たに電動化されたスクリーンの威力も抜群。左手スイッチのみで好みの高さに簡単に設定できるので、高速走行は快適そのもの。
やまはみハイウェイの途中にある狭霧台でひと休み
時刻は12:00
最初の目的地、狭霧台に到着しました。
ここは由布院盆地を一望できる展望台で、由布岳の雄大な姿、別府湾まで見渡せるパノラマビューが楽しめます。
ここでは小休憩を兼ねて、絶景を拝んでおきます。
時刻は12:10
きれいな景色に癒されたので、次の目的地、由布シルキーロードへ向かいます。
絶景!由布シルキーロード
時刻は12:15
狭霧台から由布シルキーロードはすぐ近くで、5分ほどで到着しました。
こちらが由布シルキーロードから見られる絶景です。
正面には巨大な由布岳、見下ろせば今まで通ってきた道が見えます。
時刻は12:30
写真を撮っていたら15分も経ってしまいました。
次の目的地へ行こうと思います。
次の目的地は別府にあるレストランです。
別府一有名なレストラン東洋軒へ
時刻は13:10
TRACER9 GT+ Y-AMTの快適走行に助けられながら、レストラン東洋軒に到着。
ここは別府で長年愛される老舗レストラン。
「とり天」発祥のお店としても知られている人気店です。
今回は「本家 柚子とり天定食」をいただきました。
とても美味しくて、あっという間に完食しちゃいました!
今食べれば食べるほどに食欲が増していく恐ろしい一皿でした。
【レストラン東洋軒】
〒:大分県別府市石垣東7丁目8−22
☎:0977-23-3333
開:11:00~15:00 17:00~21:00
休:第2火曜日
駐:有
お店のURLはこちら
https://www.toyoken-beppu.co.jp/
時刻は13:40
とり天で満たされたまま、お店を後にします。
それでは、次の目的地へ出発!
宇佐神宮へ参拝
時刻は14:40
次の目的地である、宇佐神宮へ到着しました。
全国に数ある八幡社の総本宮である宇佐神宮は、悠久の歴史と荘厳な雰囲気をたたえる古社です。広大な境内には、国宝に指定された本殿をはじめとする風格ある社殿が立ち並び、訪れる人々を神聖な気持ちにさせます。
パワースポットとしても知られ、多くの人がそのご利益を求めて足を運びます。
【宇佐神宮】
〒:大分県宇佐市南宇佐2859
☎:0978-37-0001
開:常時開放(上宮のみ:6:00~18:00)
休:無
駐:有
宇佐神宮のHPはこちら
https://www.city.usa.oita.jp/tourist/
時刻は15:00
参拝を済ませて来ました。
これで明日からもまた仕事を頑張れそうです!
そろそろTRACER9 GT+ Y-AMTをお店に返却するため、帰路に就こうと思います。
高速道路を利用して、博多まで一気に帰ります。
Y-AMTのおかげで、クラッチレバー疲労も、シフトチェンジ疲労も一切ありません。
このシステムは、ツアラーモデルにおいて最適なのかもしれません。
返却
時刻は17:30
無事にお店に到着しました。
2時間走りっぱなしでも疲れることなく完走できました。
これもTRACER9 GT+ Y-AMTの快適性能のおかげでしょう。
快適走行へ特に貢献しているだろうと感じたのは、スクリーンとクルーズコントロール、Y-AMTです。
体に風が当たらない。
スロットルを捻らない。
クラッチレバー、シフトペダル操作が無い。
走行距離が約320kmと、長い距離だったにもかかわらず、疲労感が少ないのはこれらの機能のおかげでしょう。
新しくなったTRACER9 GT+ Y-AMTが気になった方はぜひ、ヤマハ バイクレンタル福岡空港国際線前まで遊びに来てください。
旅の概要
・10:00 ヤマハ バイクレンタル福岡空港国際線前を出発
・12:00~12:10 狭霧台
・12:15~12:30 由布シルキーロード
・13:10~13:40 レストラン東洋軒
・14:40~15:00 宇佐神宮
・15:00 帰路に就く
・17:30 ヤマハ バイクレンタル福岡空港国際線前に帰還
・走行距離:約320km
・走行時間:約5時間
・レンタル時間:8時間
▼今回のツーリングルートはこちら
▼ヤマハ バイクレンタルサイトはこちらから
https://bike-rental.yamaha-motor.co.jp/jp/index
▼新規会員登録はこちらから
https://bike-rental.yamaha-motor.co.jp/jp/member/entry/emailinput