加盟店からのお知らせ
お知らせ【125ccで行く】癒しとグルメののんびり日帰りレンタルツーリング 長湯温泉
〜ラムネ温泉・ジプシースマイルカフェ編〜
例えば125ccのバイクでも、ちょっとした冒険はできるんです。
今回はYSP大分から出発して、「のつはる」「長湯温泉」のエリアを巡る
全長約87kmの気軽な日帰りツーリングコースをご紹介!
温泉・カフェ・湧水スポットと、自然もグルメもゆったり楽しめる癒しのルートです。
移動のルートにも自然がいっぱいで、走るだけでも癒されそうですよ。
◆ ツーリング概要
出発/帰着地点:YSP大分
全行程距離:約87km
所要時間:約6.5〜7時間(休憩・食事・入浴含む)
おすすめ車種:XSR125・MT-125・トリシティ125(すべてレンタル可能)
10:00|YSP大分を出発!
今回の旅のお供は、取り回しが軽くて安心な125ccバイク。
「XSR125」や「トリシティ125」など、街乗りから郊外まで幅広く楽しめるモデルがおすすめです。
高速道路を使わないルートなので、初心者の方や久しぶりのライダーにもぴったり!
10:40|道の駅 のつはる(小休憩)
最初の立ち寄りは「道の駅 のつはる」。
のどかな「大分ダム」のほとりにあり、地元野菜や加工品などが並ぶ静かな道の駅です。
朝の空気を感じながら、ちょっと一息つくにはちょうどいい場所。
今の時期、ソフトクリームも人気です。
距離:約25km/所要:約40分
滞在目安:約20分
12:00|ラムネ温泉館(入浴・見学)
久住の自然に包まれた「ラムネ温泉館」は、まるで美術館のような外観が印象的。
ラムネ温泉館の建物は、建築家・藤森照信氏によって設計されました。
焼杉と漆喰を組み合わせた白黒のストライプの外壁や、銅板の三角屋根の上に植えられた松の木など、独特のデザインが特徴です。この建築は「建築と自然との共存」をテーマにしており、訪れる人々に非日常的な体験を提供します。
2階はギャラリースペースになっており、アートと温泉が融合した空間です。
ここの温泉(長湯温泉)は、なんと世界屈指の炭酸泉。
長湯温泉は「日本一の炭酸泉」と称されるほど、炭酸ガス含有量が豊富な温泉地です。ラムネ温泉館では、32℃の低温炭酸泉(露天風呂)と42℃の高温炭酸泉(内湯)を楽しむことができます。
市販の炭酸入浴剤の約12倍の炭酸濃度を誇り、温度が約32℃とぬるめでもしっかり体が温まります。
露天風呂では、全身が銀色の泡に包まれる感覚を体験でき、内湯との交互入浴により、血流促進や疲労回復などの効果が期待されます。
館内の2階には、美術館が併設されています。ここでは、長湯温泉と縁の深い画家・高田力蔵氏の絵画や、文豪・川端康成氏の書、彫刻家・朝倉文夫氏の作品などが展示されています。
温泉利用者は無料で入場でき、温泉とともに芸術鑑賞も楽しめます。
距離:約30km/所要:約45分
滞在目安:約60分
13:30|ジプシースマイルカフェ(ランチ)
長湯ダムのほとりにひっそりとたたずむ「ジプシースマイルカフェ」。
静かな湖畔に溶け込むように建てられたこのカフェは、まさに“癒し”の空間です。
世界30か国以上を旅したご夫婦が営むこのカフェは、旅先で出会った文化や味を日本人の好みに合わせて提供しています 。
店内は異国情緒あふれる空間。テラス席からは長湯ダムの湖面を望むことができ、心地よい風とともにゆったりとした時間を過ごせます。
提供される料理はどれも丁寧に作られており、素材や味付けにも店主のこだわりが感じられます。
気取らず自然体で過ごせる心地よさがあり、ライダーにとってはまさに憩いの場。
料理は、化学調味料を使わず、地元の食材を活かしたオーガニックなメニューが特徴。
「南インドチキンカレー」や「南フランスのガトーショコラ」など、多国籍な料理が楽しめます 。
晴れた日にはテラス席で、ダム湖を眺めながらのんびり過ごすのがおすすめです。
ジプシースマイルカフェは、旅の途中で立ち寄るのにぴったりな、心と体を癒すスポットです。
距離:約15km/所要:約20分
滞在目安:約60分
15:00|水の駅 おづる(湧水&スイーツ)
名水の地「小津留」の湧水を使った豆腐やソフトクリームが人気の「水の駅 おづる」。
豆乳ソフトや湧水コーヒーは、ツーリングの締めにぴったりのご褒美スイーツ!
清流沿いの風景も涼しげで、癒しのひとときを過ごせます。
距離:約20km/所要:約30分
滞在目安:約30分
16:30〜17:00|YSP大分へ帰着
日が暮れる前にYSP大分に無事帰着。
全体で約87kmとコンパクトながら、温泉もグルメも自然もぜいたくに楽しめる充実の内容です。
距離:約60km/所要:約1時間
◆ レンタルおすすめバイク
XSR125:スタイリッシュなレトロデザイン。写真映えも抜群。
MT-125:ネイキッドスポーツモデル。軽快で楽しい走り。
トリシティ125:3輪の安定感で、初心者や雨上がりの路面でも安心。
◆ 最後に
走りたいと思ったときに、ふらっと出かけられるのが125ccのいいところ。
大きなバイクじゃなくても、旅の楽しさは変わりません。
気軽に、だけど特別な一日を過ごしに、ぜひこのルートを走ってみてください!


