加盟店からのお知らせ
お知らせレンタルで行く、絶景・歴史・温泉&地獄蒸し満喫!阿蘇・小国の贅沢ルート
ルート:YSP大分 → 瀬の本レストハウス → 北里柴三郎記念館 → フレイン小国店で食材購入 → 豊礼の湯(温泉+地獄蒸し体験)→ 豊後森機関庫 → YSP大分
春の九州はバイクツーリングで楽しめる場所がいっぱい。レンタルバイクを借りてバイクであちこち走ってみてはいかがでしょう?
でも地元の人ならともかく、他の地域から旅行で来ている人はどこに行ってよいかわかりにくいのではないでしょうか?そこで地元ならではのレンタルツーリングルートをご紹介しています。
今回は、阿蘇エリアの絶景を楽しみながら歴史に触れ、温泉でリラックスできる贅沢ルート、温泉の蒸気を使った「地獄蒸し料理」も楽しめる魅力満載のコースです!
■10:00 出発【YSP大分】
朝は余裕のある10時スタート。とはいえ、YSP大分は10時からしか開いていないのですが。やまなみハイウェイに向かって爽快に走り抜けます。
■ 距離:約55km(所要:約1時間10分)
■11:10 瀬の本レストハウス(休憩・軽食)
九州有数の絶景ポイントで知られる瀬の本高原に位置。軽食や飲み物でひと息つきながら、阿蘇の美しい自然景観を楽しめます。こちらはキャンプ場も併設される景色の良いところ。九州の中心にあたる場所で、各地からたくさんのバイク乗りが集まる場所です。気候のよい季節は一日ここにいると、古いのから最新モデルまでいろいろ見れますよ。
〇 滞在:約50分
■ 距離:約12km(所要:約15分)
■12:15 北里柴三郎記念館(見学)
新1000円札の顔となる偉人「北里柴三郎」の生涯と功績を学べる貴重な施設。破傷風の治療法やペスト菌の発見など、細菌学の分野で世界的な業績を挙げた彼の足跡を知ることができます。ゆかりの品々や資料をゆっくり鑑賞しましょう。
※入館料 大人:400円(300円)、小学生・中学生・高校生:250円(200円)、幼児:無料
〇 滞在:約30分
■ 距離:約3km(所要:約5分)
■12:50 フレイン小国店で地獄蒸し用の食材購入
地元で人気のスーパー『フレイン小国店』。新鮮な野菜や肉、魚介類、卵など、この後訪ねる地獄蒸し料理にぴったりの食材が豊富に揃っています。地獄蒸しにおすすめの食材は、卵、じゃがいも、さつまいも、鶏肉、エビ、トウモロコシなど。ちょっと買い物して持っていきましょう。
〇 滞在:約15分
■ 距離:約5km(所要:約8分)
■13:13 豊礼の湯(温泉&地獄蒸し体験)
鮮やかなブルーが美しい白濁の硫黄泉が特徴の『豊礼の湯』。露天風呂からは阿蘇の大自然を眺められ、ツーリングの疲れも一気に癒されます。
豊礼の湯の名物が「地獄蒸し料理」。温泉からの蒸気で食材を蒸し上げることで、素材のうまみを閉じ込め、栄養価も抜群。入湯前に食材をセットしておけば、入浴後に出来立て熱々の料理が楽しめます。
〇 滞在:約1時間30分
■ 距離:約30km(所要:約40分)
■15:23 豊後森機関庫(見学)
昭和時代の蒸気機関車の車庫として使われていた歴史的建造物。鉄道ファンだけでなく、多くの観光客を惹きつけるレトロで趣ある雰囲気が魅力です。写真スポットとしても最適。
〇 滞在:約30分
■ 距離:約8km(所要:約12分)
■16:05 帰着【YSP大分】
今日一日のツーリングを振り返りながら、安全運転で帰りましょう。
【ツーリングルートまとめ】
◆ 総走行距離:約153km
◆ 移動時間:約3時間30分
◆ 見学・休憩を含む総所要時間:約6時間05分
◆ 帰着予定時間:16:05
※時間は各自ご自分でお調べしたうえでお越しください
阿蘇・小国エリアの絶景と歴史、温泉での癒し、さらに地獄蒸し料理の楽しみを贅沢に堪能できる最高のルート。仲間や家族と素敵なツーリングの一日をお過ごしください!

